メニュー
ちゃろぼ
自宅や外出先で毎月100GB超
5年前までは自宅に固定回線(ひかり回線)、スマホは大手回線に契約していましたが、今は楽天モバイルのみで生活しています。インターネット料金を大幅カットできました。

自宅の固定回線(ひかり回線)からモバイルWi-Fiに乗り換えたら、どれくらい安くなる?

自宅の固定回線(ひかり回線)からモバイルWi-Fiに乗り換えたら、どれくらい安くなる?
ちゃろぼ

我が家では、5年前までは自宅に固定回線(ひかり回線)、スマホは大手回線に契約していましたが、今は楽天モバイルのみで生活しています。

5年ほど前

契約先料金
@nifty
auひかり
約 ¥5,300 /月
au
データ定額3GB
通話し放題
約 ¥7,200 /月
毎月の
合計
約 ¥12,500 /月

現在

契約先料金
楽天モバイル
スマホ用の契約
約 ¥1,078 /月
楽天モバイル
Wi-Fi用途の契約
¥3,278 /月
毎月の
合計
約 ¥4,356 /月
ちゃろぼ

当時と現在では、大手キャリアの料金のプランも多少異なるかもしれませんが、料金は明らかに代わりました。私の場合は、¥8,000安くなりました。

目次

2つ契約している楽天モバイルの使い分け

私が2つ契約している楽天モバイルの使い分けがこちらです。

1回線目

料金
(月額)
¥1,078(税込)
端末スマホ
通話使用する
(専用アプリでかけ放題)
データ
通信
3GB未満
(2回線目のWi-Fiに繋ぐ)

スマホで使う回線。ネットは2回線目の楽天モバイル回線のWi-Fiを使い、この回線は電話のかけ放題用途に分けている。

2回線目

料金
(月額)
¥3,278(税込)
端末モバイルルーター
「FS040W」
通話使用しない
(ルーターでは通話できない)
データ
通信
使用する
(100GB超)

スマホやパソコンなどのWi-Fi用途の回線。1回線目の契約ではネットをなるべく消費せず、月額費を最小限に抑え、こちらの回線で思う存分にネット通信する。

私が契約している楽天モバイル

楽天モバイルは、「1プランのみ」「データ無制限」「上限が¥2,980(税別)」のシンプルなキャリアです。スマホのプランとしても魅力的なのですが、自宅や外出先に持ち歩くモバイルルーターにも窮屈なく使えるのが人気の理由です。

データ通信量請求料金
~3GB¥980(税別)
~20GB¥1,980(税別)
それ以上
(無制限)
¥2,980(税別)
月のデータ使用量が20GBを超えても、¥2,980(税別)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次