メニュー
ちゃろぼ
自宅や外出先で毎月100GB超
5年前までは自宅に固定回線(ひかり回線)、スマホは大手回線に契約していましたが、今は楽天モバイルのみで生活しています。インターネット料金を大幅カットできました。

自宅と出先用に楽天モバイルを契約したら、自宅のひかり回線を解約しても大丈夫か

自宅と出先用に楽天モバイルを契約したら、自宅のひかり回線を解約しても大丈夫か
楽天モバイルに契約して自宅の固定回線を解約するかどうか迷っています。

下記を満たすなら自宅の固定回線を解約する方向で問題なさそうです。

  • ひかり回線を辞めても、家族は困らない
  • あなたの自宅で楽天モバイルの回線スピードが十分に出る
  • あなたが外出先にWi-Fiを持って行っても、特に家族は困ることはない
  • あなたや家族を含めて、Wi-Fi利用者がゲームをしない
ちゃろぼ

私の自宅でもこれらに当てはまっていて、自宅のひかり回線を解約したあとも困る家族は出ませんでした。

目次

参考
私の節約成功例

ちゃろぼ

私の場合は、結果的に「@nifty auひかり」というひかり回線を解約して、当時かかっていた月¥5,300ほどがかからなくなりました。スマホのキャリアも「au」から乗り換えたことで、トータルで月¥8,000ほど安くなりました。

2019年頃まで

契約先料金
@nifty
auひかり
約 ¥5,300 /月
au
データ定額3GB
通話し放題
約 ¥7,200 /月
毎月の合計約 ¥12,500 /月

現在

契約先料金
楽天モバイル
Wi-Fi用途の契約
¥3,278 /月
楽天モバイル
スマホ用の契約
約 ¥1,078 /月
毎月の合計約 ¥4,356 /月

固定回線をやめる前に!
1度楽天モバイルを試してみるのが安全

楽天モバイルの公式には、お試しやレンタルは基本的に無いのと、初月無料キャンペーン(3GB相当分)というものがありますが、落とし穴があって得しないことがあるので、要注意です。

オススメは、楽天モバイル公式以外でお試し

ちゃろぼ

私がオススメするのはこれなのですが、上場企業の株式会社モバイル・プランニングの「NETAGE」というサイトだと、楽天モバイルのSIMカードが入ったモバイルルーター「FS040W」を、1ヶ月間、上限が7GBでレンタルできます。

メリット

楽天モバイルに新規契約してレンタルするわけではないため、このレンタルサービスで試した後に、楽天モバイルに新規契約するときにキャンペーンを享受できる。

私が契約している楽天モバイル

楽天モバイルは、「1プランのみ」「データ無制限」「上限が¥2,980(税別)」のシンプルなキャリアです。スマホのプランとしても魅力的なのですが、自宅や外出先に持ち歩くモバイルルーターにも窮屈なく使えるのが人気の理由です。

データ通信量請求料金
~3GB¥980(税別)
~20GB¥1,980(税別)
それ以上
(無制限)
¥2,980(税別)
月のデータ使用量が20GBを超えても、¥2,980(税別)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次