目次
参考
私の節約成功例



私の場合は、結果的に「@nifty auひかり」というひかり回線を解約して、当時かかっていた月¥5,300ほどがかからなくなりました。スマホのキャリアも「au」から乗り換えたことで、トータルで月¥8,000ほど安くなりました。
2019年頃まで
契約先 | 料金 |
---|---|
@nifty auひかり | 約 ¥5,300 /月 |
au データ定額3GB 通話し放題 | 約 ¥7,200 /月 |
毎月の合計 | 約 ¥12,500 /月 |
---|
現在
契約先 | 料金 |
---|---|
楽天モバイル Wi-Fi用途の契約 | ¥3,278 /月 |
楽天モバイル スマホ用の契約 | 約 ¥1,078 /月 |
毎月の合計 | 約 ¥4,356 /月 |
---|
固定回線をやめる前に!
1度楽天モバイルを試してみるのが安全
楽天モバイルの公式には、お試しやレンタルは基本的に無いのと、初月無料キャンペーン(3GB相当分)というものがありますが、落とし穴があって得しないことがあるので、要注意です。
オススメは、楽天モバイル公式以外でお試し



私がオススメするのはこれなのですが、上場企業の株式会社モバイル・プランニングの「NETAGE」というサイトだと、楽天モバイルのSIMカードが入ったモバイルルーター「FS040W」を、1ヶ月間、上限が7GBでレンタルできます。