目次
私が契約している楽天モバイル
テザリング機能で、iPhoneがWi-Fiルーターになる



iPhoneには「インターネット共有」機能があり、この機能をオンにすると、iPhoneがWi-Fi代わりになります。パソコンをiPhoneからのWi-Fiに接続してネットを使うことができます。
注意点
iPhoneのみのテザリングで生活する場合は、1つ注意点があります。


iPhoneのテザリングの注意点!
時々断線する



iPhoneでテザリングをしてパソコンやタブレットでインターネット接続をしていると、時々Wi-Fiの接続が切れることがあります。
iPhoneから「インターネット共有」の画面を開いたまま、パソコンやタブレットのWi-Fi接続画面で再接続すると、再びインターネットに繋がるのですが、これが時々面倒です。
注意点
テザリング中に時折Wi-Fiが断線するのは、楽天モバイルだけでなく、他のキャリアでも同じで、iPhoneの仕様上の要因だと思われます。
iPhoneの楽天モバイル回線だけにするかの判断基準



自宅の固定回線を使わずにiPhoneで楽天モバイルに契約して、それだけで生活したほうが良いかどうかは、あなたがどんな端末でWi-Fiを使うかによります。
楽天モバイル1回線で問題ない方
- パソコンやタブレットを使わず、自宅でも出先でもネットを使うのはiPhoneのみ
- 自宅のWi-Fi固定回線を解約しても、家族が困らない
楽天モバイル2回線が良い方
iPhoneだけでなく、パソコンやタブレットでもネットを使う必要がある
契約回線 | 工夫 |
---|---|
① スマホ側 | 月間3GBまでに抑えて、料金を¥1,078(税込)を超えないようにする |
② モバイルルーター側 | ¥3,278(税込)で使い、ネットは基本的にモバイルルーターに繋ぐ |



2回線契約していても、ネットを繋ぐものは基本的にモバイルルーターのWi-Fiに繋ぐことで、料金を安く抑えられます。