メニュー
ちゃろぼ
自宅や外出先で毎月100GB超
5年前までは自宅に固定回線(ひかり回線)、スマホは大手回線に契約していましたが、今は楽天モバイルのみで生活しています。インターネット料金を大幅カットできました。

楽天モバイルの通信速度をアップさせるコツ

楽天モバイルの通信速度をアップさせるコツ
楽天モバイルのネット速度を速くするコツはありますか?

スマホの回線速度は今いる場所に依存するので、繋がりやすいところに行くのが鉄則です。
スマホのWi-Fi不調が要因のこともあるので、あまりにも酷いときにはWi-FiをOFF・ONにしてみたり、SIMカードの抜き差しをしてみるのも手です。

モバイルルーターを使っている場合は、モバイルルーターから発する電波の速度が遅いときがあるので、「5GHz」のWi-Fiを常時使用するように設定しておくと、比較的高速になります。

FS040Wの5GHzのWi-Fi接続情報の画面
ちゃろぼ

私が使っているFUJISOFTのモバイルルーター「FS040W」を例に、どのような設定にしているか書いてみました。

目次

モバイルルーター側で
5GHzのWi-Fiを飛ばせるか確認する

ちゃろぼ

私が使っているモバイルルーター「FS040W」では、このようにWi-Fiの接続情報が2つ存在します。1つ目は「2.4GHz」の電波、2つ目は「5GHz」の電波です。

2.4GHzのWi-Fi速度

FS040Wの2.4GHzのWi-Fi速度

5GHzのWi-Fi速度

FS040Wの5GHzのWi-Fi速度
Wi-Fi
電波の種類
特徴
2.4GHzモバイルルーターが離れた部屋にあってもWi-Fiが届きやすい
電子レンジなど、同じ2.4GHzの電波を使う家電製品と干渉する
ネットの通信速度は5GHzのWi-Fiよりも遅い
5GHz電子レンジなどの家電製品と干渉しない
ネットの通信速度は2.4GHzのWi-Fiよりも速い
モバイルルーターが離れた部屋にあるとWi-Fiが届きにくい
ちゃろぼ

Wi-Fiの「5GHz」は、スマホ回線の「5G」とは違います。5GHzの「GHz」は電波の周波数で、5Gの「G」は世代という意味です。

2.4GHzと5GHzの
Wi-Fiの速度はこれだけ違う

ちゃろぼ

Wi-Fiの周波数が「2.4GHz」のものと「5GHz」のもので、私のところだとこれくらい違いが違いが出ます。

2.4GHzのWi-Fi速度

FS040Wの2.4GHzのWi-Fi速度

5GHzのWi-Fi速度

FS040Wの5GHzのWi-Fi速度

スマホ側では
5GHzのWi-Fiに自動接続する設定をしておく

ちゃろぼ

こちらはiPhoneの設定例になりますが、このように2.4GHzのWi-Fiは「自動接続しない」ようにしておき、5GHzのWi-Fiを「自動接続する」ようにしておくとオススメです。

iPhoneのWi-Fi設定画面|接続されているWi-Fi右のiアイコンをタップする
iPhoneのWi-Fi設定画面|接続されているWi-Fiの「自動接続」の設定
ちゃろぼ

これで、勝手に2.4GHzのWi-Fiに接続されなくなります。

私が契約している楽天モバイル

楽天モバイルは、「1プランのみ」「データ無制限」「上限が¥2,980(税別)」のシンプルなキャリアです。スマホのプランとしても魅力的なのですが、自宅や外出先に持ち歩くモバイルルーターにも窮屈なく使えるのが人気の理由です。

データ通信量請求料金
~3GB¥980(税別)
~20GB¥1,980(税別)
それ以上
(無制限)
¥2,980(税別)
月のデータ使用量が20GBを超えても、¥2,980(税別)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次