メニュー
ちゃろぼ
自宅や外出先で毎月100GB超
5年前までは自宅に固定回線(ひかり回線)、スマホは大手回線に契約していましたが、今は楽天モバイルのみで生活しています。インターネット料金を大幅カットできました。

リモートワークにどんなWi-Fiルーター(モバイルルーター)を使っている?

モバイルWi-Fiルーター「FS040W」をホームキットに接続中
ちゃろぼ

私が使っているモバイルルーターは、FUJISOFTという会社の「FS040W」という端末です。最新シリーズに「FS050W」、旧シリーズに「FS030W」があります。

FUJISOFTのモバイルルーター「FS040W」
FS040W
同時接続台数
(テザリング)
15
連続通信20時間
バッテリー容量3,060mAh
SIMタイプmicroSIM
(SIMロックフリー)
質量142g
通信方式4G:受信時最大 300Mbps / 送信時最大 50Mbps
3G:受信時最大 42.2Mbps / 送信時最大 5.76Mbps
通信方式IEEE802.11a/b/g/n/ac
最大433Mbps
サイズ
(高さ/幅/厚さ)
76.0 × 76.0 × 19.6 (mm)
ブラック
ちゃろぼ

FS040Wにはオプションで「ホームキット」という本体をガチャっと挿し込む機器があるのですが、私はこれを別途購入して、家中のより広い範囲にWi-Fiが届くようにしています。

モバイルルーター「FS040W」のWi-Fi機能を補強できる「ホームキット」
FS040WのWi-Fi機能を補強できる「ホームキット」
目次

数あるモバイルルーターの中で、
FS040Wを使う理由

ちゃろぼ

FS040のほかにもモバイルルーターの選択肢はあったのですが、この端末のコスパが特に魅力的でした。

FS040Wを使う理由

  • Wi-Fiの提供速度が速い
  • Wi-Fiの5GHz帯域に対応している
  • 同時接続可能な台数が多い
  • 他のモバイルルーターと比べてバッテリーの持ちが良い
  • 持ち歩きが苦にならないサイズ、重量
  • 性能とコスパのバランス感
FUJISOFTのモバイルルーター「FS040W」
FS040W
ちゃろぼ

私が契約している「楽天モバイル」には公式のモバイルルーターに「Rakuten WiFi Pocket 2C」というものがありますが、私はこのルーターを購入しませんでした。

公式ルーターはここがイマイチ

  • FS040Wに比べて電池の持ちが短い
  • Wi-Fiで飛ばせる電波の周波数が2.4GHzのみ

特に電波の周波数域が2.4GHzだと、自宅でのリモートワーク中に、我が家や近隣住宅からの電子レンジなどの家電製品の周波数と干渉するのが心配だったので、5GHzの電波を飛ばせるルーターが良いと考えておりました。

楽天モバイルの公式モバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」
Rakuten WiFi Pocket 2C

2.4GHzと5GHzの通信速度の違い

ちゃろぼ

一言で「Wi-Fi」と言っても電波の周波数があり、私がこれを意識するようになったのは、過去に実際に電波干渉でWi-Fiが繋がりにくいことを経験しているからです。

Wi-Fi
電波の種類
特徴
2.4GHzモバイルルーターが離れた部屋にあってもWi-Fiが届きやすい電子レンジなど、同じ2.4GHzの電波を使う家電製品と干渉するネットの通信速度は5GHzのWi-Fiよりも遅い
5GHz電子レンジなどの家電製品と干渉しないネットの通信速度は2.4GHzのWi-Fiよりも速いモバイルルーターが離れた部屋にあるとWi-Fiが届きにくい
ちゃろぼ

通信速度は、私の楽天モバイルのSIMカードを挿したFS040Wの場合だと、2.4GHzと5GHzでこれくらいの差が出てきます。

2.4GHzのWi-Fi速度

FS040Wの2.4GHzのWi-Fi速度

5GHzのWi-Fi速度

FS040Wの5GHzのWi-Fi速度
ちゃろぼ

楽天モバイルの公式モバイルルーターだと2.4GHzのみなので、私の場合だと、おそらく10~20Mbps程度になるでしょう。また、家電製品の電波との干渉リスクは伴います。そう考えると、FS040Wにしておいて良かったと思っています。

いきなり買う前に
レンタル専門サービスで借りておくのがオススメ

FS040Wは端末自体で¥10,000少々はしますので、いきなり購入する前に、1度レンタルをしてご自宅で快適に使えるか試すのがオススメです。

ちゃろぼ

上場企業の株式会社モバイル・プランニングの「NETAGE」というサイトだと、楽天モバイルのSIMカードが入ったモバイルルーター「FS040W」を、1ヶ月間、上限が7GBでレンタルできます。

メリット

楽天モバイルに新規契約してレンタルするわけではないため、このレンタルサービスで試した後に、楽天モバイルに新規契約するときにキャンペーンを享受できる。

私が契約している楽天モバイル

楽天モバイルは、「1プランのみ」「データ無制限」「上限が¥2,980(税別)」のシンプルなキャリアです。スマホのプランとしても魅力的なのですが、自宅や外出先に持ち歩くモバイルルーターにも窮屈なく使えるのが人気の理由です。

データ通信量請求料金
~3GB¥980(税別)
~20GB¥1,980(税別)
それ以上
(無制限)
¥2,980(税別)
月のデータ使用量が20GBを超えても、¥2,980(税別)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次