メニュー
ちゃろぼ
自宅や外出先で毎月100GB超
5年前までは自宅に固定回線(ひかり回線)、スマホは大手回線に契約していましたが、今は楽天モバイルのみで生活しています。インターネット料金を大幅カットできました。

どのような手順で固定回線を解約してモバイルWi-Fiに移行した?

どのような手順で固定回線を解約してモバイルWi-Fiに移行した?
ちゃろぼ

自宅のひかり回線などをやめて、モバイルルーターだけで生活するようにするために、私の場合はこのように進めました。

手順

  • 契約中の固定回線の適切な解約時期や解約にかかる費用を確認した
  • これから契約を検討しているサービスについて調べた
  • 固定回線はまだ解約しないまま実際に試してみた
  • 問題なさそうとわかった段階で固定回線の解約に踏み切った
STEP
契約中の固定回線の適切な解約時期や解約にかかる費用を確認した

確認したこと

  • そもそも解約時に違約金などが生じる可能性があるか
  • それらによって、解約をしたときに違約金などがいくらかかりそうか
  • 最低利用期間がある場合は、あとどれくらいの期間があるか
  • 2、3年ごとの契約期間がある場合は、更新月はいつか
  • 解約を検討している期間は、解約がスムーズにできる期間かどうか
ちゃろぼ

契約サービス次第ですが、契約1年未満の解約時に違約金が生じる場合や、2、3年単位の契約期間があり、契約更新期間にさしかかっていない時期の解約に違約金が生じる場合があります。固定回線は解約タイミングが良ければ、解約金が生じずラッキーですね。

生じる可能性がある費用
固定回線の
解約月
固定回線の月額料金
(満額、または日割計算)

固定回線の解約に伴う違約金・手数料など
移行先のサービスの初期費用・手数料など
(満額、または日割計算)

移行先のサービスでの端末購入代金など
翌月以降移行先のサービスの月額料金
移行先のサービスでの端末購入代金など
STEP
これから契約を検討しているサービスについて調べた

調べたこと

  • どんなプランがあるか
  • 自身が毎月どれくらいの通信データ量を使いそうか
  • 毎月の利用料金はいくらになりそうか
  • 初期費用にいくらかかるか
  • そもそも利用エリアで問題なく通信速度が出ていそうか
  • いつ契約するとお得か、スムーズか
ちゃろぼ

私の場合は、固定回線をやめて「自宅でも外出先でもWi-Fi環境を手に入れたい」「毎月100GB以上使いそう」「ひかり回線よりも毎月の料金を安く済ませたい」という観点でサービスを探し、現在は「楽天モバイル」に落ち着きました。

STEP
固定回線はまだ解約しないまま実際に試してみた

試したこと

  • 自宅で快適に使えること
  • よく行く出先で快適に使えること
  • 月にどれくらいのギガ数を使いそうか把握する
ちゃろぼ

このサイトも含めて、他人が「通信速度、速かったです!」「まったくダメでした…」というのは、あなたの環境に当てはまらないことがあります。都心部か地方かでも通信状況は変わってきますので、必ず1度試してみるのがオススメです。私もモバイルWi-Fiで生活できることを確信してから自宅のひかり回線を解約しました。

STEP
問題なさそうとわかった段階で固定回線の解約に踏み切った

気をつけたこと

  • 固定回線を解約してから、Wi-Fiが使えない日を作らないこと
ちゃろぼ

これから解約する固定回線と、これから契約するサービスは違うと思うので、「解約した次の日からスムーズに別のサービスを即使えるように」とタイミングをあわせるのは難しいです。解約、契約の月は少々支払料金が重なることは認識しておきましょう。

例えば、固定回線を解約してその月の末日をもって使用できなくなるのであれば、その月内に新しい契約先のWi-Fiが使えるように契約を進めると良いです。

目次

私が契約している楽天モバイル

楽天モバイルは、「1プランのみ」「データ無制限」「上限が¥2,980(税別)」のシンプルなキャリアです。スマホのプランとしても魅力的なのですが、自宅や外出先に持ち歩くモバイルルーターにも窮屈なく使えるのが人気の理由です。

データ通信量請求料金
~3GB¥980(税別)
~20GB¥1,980(税別)
それ以上
(無制限)
¥2,980(税別)
月のデータ使用量が20GBを超えても、¥2,980(税別)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次