CDNを使ってReact.jsを動かす手順

CDNとはContent Delivery Networkの略で、WebサイトやWebアプリケーションのコンテンツをユーザーに配信するためのネットワークです。

CDNでReact.jsを動かすメリット

CDNを使うと、Node.jsなどをPCにインストールせずにReact.jsを使ったWebサイトやWebアプリケーションを開発することができます。Node.jsがよくわからない方にとっては、この方法でReact.jsを手っ取り早く動かすのが1番スムーズかもしれません。

ただし、本番環境でReact.jsのCDNを使うのは、動作パフォーマンスの面からオススメしません。

CDNを設置する手順

React.jsではJSXという書き方でプログラムのコードを書きますが、これがHTMLではもちろん動きません。そこで、React.js用の2つのCDNと、JSXをJavaScriptに翻訳するBabelというプログラムのCDN、計3つのscriptタグを設置するのがポイントになります。

<!DOCTYPE html>
<html>
	<head>
		<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/18.1.0/umd/react.production.min.js"></script>
		<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react-dom/18.1.0/umd/react-dom.production.min.js"></script>
		<script src="https://unpkg.com/@babel/standalone/babel.min.js"></script>
	</head>
	<body>
		<div id="root"></div>
		<script type="text/babel">
			const App = () => (
				<div>Hello World</div>
			);

			ReactDOM.render(<App />, document.getElementById("root"));
		</script>
	</body>
</html>